EVENT CALENDER
間伐材から生まれた「ふくろうバッジ」を作って「森」を守りませんか?
森を育てるためには、適度に地面に太陽の光が届くように「間伐(かんばつ)」という作業が必要になります。ほったらかして間伐のされない森は、木がきちんと育たず、木材としての活用も出来なくなります。その為、森の木を立派に成長させて、日本の林業が続けられる為にも「間伐」で切った「間伐材」を活用することが、間接的に「森を育てる・森を守る活動」に繋がります。また、モチーフの「ふくろう」は、イギリスでは「森の番人」と呼ばれ、知恵を象徴する鳥として親しまれています。
是非、楽しくバッジ絵付けをして、日本の森を守りましょう!
=======================
手軽に水性マーカーやパステルペンで絵付け(色塗り)するクラフト系体験なので、小さなお子様から大人の方まで年齢問わず、気軽にご参加可能です。お時間も5分~15分程度なので、物産館ここマルシェ営業時間中なら、いつでも体験頂けます。※当日現地申込も出来ますが、道具類準備のため出来ましたら「午前or午後」の時間帯でご予約ください。
=======================
●保育園・小学校の遠足や社会科見学でのプログラムとしても、ご利用頂いております。20名~40名様単位での体験ご希望も事前にご相談頂ければ受付可能です。
開催日 | 2023年09月30日(土) |
---|---|
空き状況 |
午前受付残り10名様 午後受付残り15名様 |
体験料金 | 400円 |
---|---|
受付場所 | 物産館ここマルシェ |
注意事項 | ※未就学児の体験の際は、仕上げの「安全ピン貼り付け」は安全の為保護者様で行ってください。 ※団体グループ10名様以上で参加ご希望の際は、(無地バッジ準備のため)10日程前までにお申し込みください。 |
モデル協力:もり・りさ 中尾 聖