花木図鑑|ひみつの花園 | アロエ キダチアロエ
0996-73-3685

花木図鑑

FLOWERS AND TREES

1月

2月

12月

アロエ キダチアロエ

  • 花が咲く
  • カラーリーフ
  • 多年草
  • 多肉植物
  • 観葉植物
  • 低木
古くから広く栽培されている代表的なアロエ品種。薬用として火傷や虫刺され、健胃作用や便秘解消にも用いられてきた。アロエの名前は、アラビア語で「苦味」を指す「アロッホ」からきているとされる。

 

<鎌倉時代から日本に伝わるアロエ>

アロエの名はオランダ語「aloë」に由来します。日本に伝来したのは、今から600年前以上前の鎌倉時代のこと。「aloë」の語源をたどると、アラビア語で「苦い」という意味の「aloeh」がその由来なのだそう。といっても、アロエの果肉に苦味はなく、皮にアロインという苦味成分が含まれます。
アロエには、大きく分けるとキダチアロエとアロエベラがあります。市販のアロエ入りヨーグルトなどに入っているのは、果肉に厚みがあるアロエベラの方です。アロエベラとキダチアロエはよく似ていますが、キダチアロエは葉が細めで曲線を描き、アロエベラは葉が太く上にまっすぐに伸びています。日本で自生しているアロエは、圧倒的にキダチアロエの方が多いと言われています。

 

<クレオパトラもアロエを愛用!?>

今から2000年以上も前、古代ギリシャの王妃クレオパトラもアロエを愛用していたという伝説があります。伝説では、クレオパトラは美容のためにアロエを肌に塗っていたのだそう。しかも、使っていたのは日本によくあるキダチアロエだったとか。
厳密に言うとクレオパトラが本当にキダチアロエを使っていた記録はありません。しかし、古代ギリシャでキダチアロエが薬用に使用されていたのは本当のことです。日本と同じように切り傷に貼るほか、眼病予防や鼻の炎症を抑えるために使われたそうです。
ローズウォーターやハーブティーを積極的に取り入れていたクレオパトラが、キダチアロエを美容のために用いていたことも、充分に考えられる話です。
今は、火傷や傷にアロエを貼ることは医学的には薦められていません。アロエを貼ることで患部に雑菌がついてしまったり、シュウ酸カルシウムという成分が皮膚を刺激するおそれがあるからです。火傷や傷の際には、水道水でよく洗い、ガーゼなどで保護して受診するのが良いそうです。
キダチアロエを使いたい場合、クレオパトラの伝説のように美容効果のために使うのが安心かもしれません。健康な皮膚にきれいに洗ったアロエの果肉を貼ってみると、保湿効果や抗炎症作用が期待できるのではないでしょうか。
 
 

<キダチアロエの花と花言葉>

キダチアロエは、朱色の円錐のような形をしたエキゾチックな花を咲かせます。キダチアロエは本来、寒さは苦手で、温暖な環境でないとなかなか花を咲かせてくれないため、花を見たことがない人もいるかもしれません。また、開花する目安として、高さが50cm、茎の太さが2.5cm以上にまで生長することが挙げられます。キダチアロエがその大きさになるまでには、3年以上かかります。環境が開花に合うだけでなく、開花までに時間がかかるため、実際に目にすることは難しいのです。
もし、寒冷な地域でキダチアロエの花を咲かせたい場合には、鉢を屋内に入れて、日当たりの良い窓際で育てると、開花しやすいようです。気温が0℃を下回る時には屋内に取り込んだ方が良いでしょう。
キダチアロエの花言葉は「健康」「信頼」「万能」です。どの言葉も、民間療法に使われてきたアロエの性質をよく表しています。
分類 多肉植物/ススキノ科アロエ属
原産地 アフリカ、アラビア半島
英名・学名 Aloe
別名 医者いらず、ロカイ(蘆薈)、ルーホエ
花色 赤、オレンジ、黄
花言葉 健康、信頼、万能
当園での植栽エリア エントランスガーデン・マルシェ側軒下ほか
関連LINK NHK出版 みんなの趣味の園芸
みんなの花図鑑 powered by goo
※植物名称は、通名・流通名で記載している場合があります。
※「花木図鑑」でご紹介する植物は、当園及び周辺地区で生育している植物です。
※花木は生き物です。記載の鑑賞期に必ずご覧頂けることを保証するものではありませんのでご了承ください。
※「花木図鑑」やガーデンの植物については、Twitterやブログの #あくね花だより でもご紹介しています。

アロエの切り方&ジェル化粧水の作り方 by ハーブとアロマの暮らしの動画

アロエの育て方 by ハイポネックスジャパン

農園ガーデン空 Twitter

一覧ページへ

モデル協力:もり・りさ 中尾 聖