7月
8月
紫陽花 アジサイ
- 花が咲く
- 多年草
- 低木
- 動画情報あり
世界で広く親しまれている日本産の落葉低木で、梅雨時を彩る人気の花木です。花色は土壌の酸性度に影響されるので、青色の花は酸性土壌でよく発色するので過リン酸石灰や硫安を施すとよく、赤色の花は、消石灰や苦土石灰を施し中性から弱アルカリ性にするとよく発色します。阿久根市内では「笠山観光農園」のアジサイが有名です。
分類 | アジサイ科アジサイ属(ハイドランジア属) |
---|---|
樹形 | 落葉低木(高さ2メートル) |
原産地 | 日本 |
英名・学名 | Hydrangea macrophylla |
花色 | 青・紫・ピンク |
鑑賞期 | 夏 |
花言葉 | 元気な女性・一家団欒・家族の結びつき・辛抱強い愛情・移り気・浮気・変節・高慢・無情 |
当園での植栽エリア | 石原ワールド(石原和幸氏監修エリア)・第1駐車場周辺・園内遊歩道周辺 |
関連LINK | ・NHK出版 みんなの趣味の園芸 ・みんなの花図鑑 powered by goo |
※植物名称は、通名・流通名で記載している場合があります。
※「花木図鑑」でご紹介する植物は、当園及び周辺地区で生育している植物です。
※花木は生き物です。記載の鑑賞期に必ずご覧頂けることを保証するものではありませんのでご了承ください。
※「花木図鑑」やガーデンの植物については、Twitterやブログの #あくね花だより でもご紹介しています。
※「花木図鑑」でご紹介する植物は、当園及び周辺地区で生育している植物です。
※花木は生き物です。記載の鑑賞期に必ずご覧頂けることを保証するものではありませんのでご了承ください。
※「花木図鑑」やガーデンの植物については、Twitterやブログの #あくね花だより でもご紹介しています。
出水市 東雲の里 あじさい園