10月
11月
皇帝向日葵 コウテイヒマワリ
- 花が咲く
- 多年草
明治期に新渡戸稲造氏が日本に持ち込んだとされることから和名「ニトベギク」と呼ばれる。3~5メートル程に大きく育つことから
分類 | キク科ニトベギク属 |
---|---|
原産地 | メキシコ・中南米 |
英名・学名 | Tree Marigold、Mexican Sunflower、Tithonia diversifolia |
別名 | ニトベギク・ガリバーヒマワリ |
花色 | 橙、黄 |
鑑賞期 | 10~11月(暖冬では12月ごろ迄) |
花言葉 | あこがれ、私はあなただけを見つめる ※ヒマワリの花言葉 |
当園での植栽エリア | イジュガーデン(カフェ正面右手の「楽園の小路」へ下るエリア) |
関連LINK | ・Google 画像検索"皇帝ひまわり" |
※植物名称は、通名・流通名で記載している場合があります。
※「花木図鑑」でご紹介する植物は、当園及び周辺地区で生育している植物です。
※花木は生き物です。記載の鑑賞期に必ずご覧頂けることを保証するものではありませんのでご了承ください。
※「花木図鑑」やガーデンの植物については、Twitterやブログの #あくね花だより でもご紹介しています。
※「花木図鑑」でご紹介する植物は、当園及び周辺地区で生育している植物です。
※花木は生き物です。記載の鑑賞期に必ずご覧頂けることを保証するものではありませんのでご了承ください。
※「花木図鑑」やガーデンの植物については、Twitterやブログの #あくね花だより でもご紹介しています。