1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
アキランサス
- 花が咲く
 - カラーリーフ
 - 多年草
 - 常緑草
 
葉色が赤、桃、黄、橙、紫などカラフルで美しく、主にカラーリーフプランツとして寄せ植え等に用いられる常緑草。10~11月頃には花がつきますが、殆ど目立ちません。通年楽しめますが、寒さで葉が枯れることもあります。
| 分類 | ヒユ科ツルノゲイトウ属 | 
|---|---|
| 原産地 | 南アメリカ | 
| 英名・学名 | Alternanthera ficoidea | 
| 別名 | アカバセンニチコウ ツルノゲイトウ モヨウビユ テランセラ アルテルナンテラ | 
| 鑑賞期 | 通年 | 
| 花言葉 | 変身・熱すると冷める恋・燃え上がった情熱 | 
| 当園での植栽エリア | 四季のガーデン | 
| 関連LINK | ・NHK出版 みんなの趣味の園芸 ・みんなの花図鑑 powered by goo  | 
        
※植物名称は、通名・流通名で記載している場合があります。
※「花木図鑑」でご紹介する植物は、当園及び周辺地区で生育している植物です。
※花木は生き物です。記載の鑑賞期に必ずご覧頂けることを保証するものではありませんのでご了承ください。
※「花木図鑑」やガーデンの植物については、Twitterやブログの #あくね花だより でもご紹介しています。
※「花木図鑑」でご紹介する植物は、当園及び周辺地区で生育している植物です。
※花木は生き物です。記載の鑑賞期に必ずご覧頂けることを保証するものではありませんのでご了承ください。
※「花木図鑑」やガーデンの植物については、Twitterやブログの #あくね花だより でもご紹介しています。







