1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
黒松 クロマツ
- 花が咲く
 - 高木
 - 常緑樹
 
黒っぽい樹皮をしており、名前の由来となる針葉も赤松(アカマツ)より硬く枝ぶりも太いことから「雄松」や「男松」とも呼ばれます。雌雄同株で4~5月に花が咲く。雄花は黄色で雌花は紫がかった色をしているので見分けやすい。
| 分類 | マツ科マツ属 | 
|---|---|
| 樹形 | 常緑針葉高木(高さ15~40メートル) | 
| 英名 | Pinus thunbergii | 
| 別名 | 雄松・オマツ・オンマツ・男松・オトコマツ | 
| 鑑賞期 | 通年 | 
| 当園での植栽エリア | 石原ワールド(石原和幸氏監修エリア) | 
※植物名称は、通名・流通名で記載している場合があります。
※「花木図鑑」でご紹介する植物は、当園及び周辺地区で生育している植物です。
※花木は生き物です。記載の鑑賞期に必ずご覧頂けることを保証するものではありませんのでご了承ください。
※「花木図鑑」やガーデンの植物については、Twitterやブログの #あくね花だより でもご紹介しています。
※「花木図鑑」でご紹介する植物は、当園及び周辺地区で生育している植物です。
※花木は生き物です。記載の鑑賞期に必ずご覧頂けることを保証するものではありませんのでご了承ください。
※「花木図鑑」やガーデンの植物については、Twitterやブログの #あくね花だより でもご紹介しています。







